



AI絵本『燃えるキリンの夜の夢』
¥1,100 税込
なら 手数料無料で 月々¥360から
別途送料がかかります。送料を確認する
¥15,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
AIに描かせた絵本なんて、魂がこもっていない。
―――本当に?
*
2025年1月より、
天狼院書店さま主催の「AI絵本講座」という講座にて
ChatGPTやMidjourneyといった、いわゆる「生成AI」の力を借りて「絵本」をつくってみよう、という学びをしてきました。
そして5ヶ月が過ぎ…
無事に2つの絵本が完成しました!
*
『燃えるキリンの夜の夢』
5年ほど前、わたしが作詞を担当した、アーティストのわたなべまきさんのオリジナル曲「燃えるキリンの夜」という楽曲から着想をえて、 ショートストーリーを書いたことがありました。
この作品、朗読劇などで発表したことはあったのですが、文章自体は非公開で、いつかこのお話に、イラストをつけて世に出したいな…とずっと思っていました。
満を持して今回、「オトナ絵本」という形に昇華して発表したいと思います。
そしてこの作品は、実はわたしが大好きなみんなのうた『メトロポリタン美術館』へのオマージュでもあったりします。
まきさんの「燃えるキリンの夜」を聴きながら
読んでいただけたらより一層楽しめると思います✨
夢の中の美術館へ。絵画の海へ。生命の砂漠へ。
誘われてみてください。
*
「AIでどこまで自分の世界観や美学を表現できるのか」
そんなテーマをとことん探求しながら
今回2冊のAI絵本を制作しました。
制作している時間は本当に楽しくて、
一晩じゅう寝食を忘れて夢中になっていることもしばしばでした。
はっきりいって、AIが絵を描くのはほんの数秒です。
でも、それを自分の中のイメージとすり合わせるために、プロンプトを試行錯誤し、何百枚とトライアンドエラーを重ねていく。
これは間違いなく「創作」と呼んでいいものだと思う。
わたしはそんなふうに感じました。
AIに懐疑的な感情をもっている方も多いと思います。
AIに描かせた絵本なんて、魂がこもっていない、と言われるかもしれません。
たしかに、権利やモラルの問題など、クリアしていかなければならない課題も多いのは事実でしょう。
でも、わたしはAIには基本的にわくわくする未来のビジョンしか見ていないんです。
数年前に、はじめてMidjourney(画像生成AI)に触れたときの興奮と感動を、今でも覚えています。
ネット記事を見ながら見様見真似で書いた、たどたどしいプロンプトから出力されたそのイラストたちは、デッサン的にはいろいろおかしいけれど、「わたしの見たいビジョン」をたしかにそこに具現化していて。
また、SNSに投稿された「達人」たちの精緻な作品の数々は、わたしのハートをわしづかみにしました。
そして――わたしの意識の師匠たち(勝手に呼んでいる)は、口々にこう言うのです。
「AIこそが、人類の意識を進化させるカギだ」と。
AIに描かせた絵本なんて、魂がこもっていない。
―――本当に?
この絵本たちを読んで
問いかけ、感じてみていただけたら幸いです。
***
サイズ:A5サイズ
ページ数:20ページ
本作の制作にあたり、以下の生成AIを使用しています。
ChatGPT/Midjourney
『ノアとガラスの花』販売ページはこちら
https://ateliermagie.thebase.in/items/108459005
2冊セット(特典ポストカード2枚つき)販売ページははこちら
https://ateliermagie.thebase.in/items/108462336
※もし万が一ですが…なにか直筆メッセージを書いて!という場合は、ご注文の際の備考欄に・どの場所に・なんと書いてほしいかご記入ください(サインとかは書けません!あしからず…ただの署名なら…)
-
レビュー
(5)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥1,100 税込